講師プロフィール
徳永音楽教室、代表の徳永加寿子です。
ピアノコースを担当しております。
横浜市神奈川区に生まれ、横浜育ちの生粋のはまっこです。
5才から、ヤマハ音楽教室に通い始め、小学校時代は、根岸の牛島富士子氏のピアノ教室でレッスンを受けました。
毎週、土曜日の午後がピアノのレッスン日だったので、土曜日は半日かけて神奈川区の自宅から根岸まで6年間、通いました。
私の最初のピアノの先生である牛島先生は、ピアノは大変細かくていねいに指導してくださり、その上、毎回のレッスンの中で、聴音も必ずやってくださいました。
後年、自分に絶対音感が身についているのを自覚し、また、今の私があるのも、この小学校6年間の音楽の基礎があったからこそ、と牛島先生には大変、感謝しております。
また、毎週、遠くまで私に付き添ってレッスンに通ってくれた母にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
やはり、子供にとって、最初の音楽経験というのは、とても大切だと心底思います。
📕 小学校時代は、クラスの朝の会や学校行事、学芸会などでも、いつもピアノ伴奏を引き受けていた記憶があります。
また、クラブ活動も器楽クラブで、バスアコーディオンを担当していました。
翠嵐高校時代は、軽音楽同好会、翠嵐時報(新聞部)、ソフトボール同好会、と3つの部を掛け持ちしていました。
当時の軽音楽同好会は、主にジャズ (ビッグバンドと、少人数のコンボ形式) を演奏していて、部員は、私以外は、全員男子。私は紅一点で、ピアノを担当していました。
🎷メンバーの中にはのちにプロのジャズミュージシャンになった人も数人います。
クラシックしか知らなかった私が、ジャズのリズム🎵やコードネームと出会ったのがこの頃です。
🎶その後、国立音楽大学に入学。本格的に音楽の道に進んでいくことになります。
国立音大時代は、本当に音楽の勉強が楽しくて楽しくて、すごく充実した毎日でした。
また、国立音大の「音楽を楽しむ!」自由な校風は、自分にとても合っていて、今の自分の根っこになっていると、感じます。
イタリアのオペラが好きで、今は声楽も勉強しています。
ピアノだけでなく、音楽を総合的に理解して、体現したいと考えています。
「ピアノでうたう」ということを伝えていきたいと思っています。
【恩師の先生方】
牛島富士子、鈴木辰枝、大黒康子、
郷農久美子、日下部佳代子 (ピアノ)
平野章子 (エレクトーン)
板野 平 (リトミック)
三好明雄 (コードプログレッシヨン)
松本淳子、上原正敏 (声楽)
(敬称略)
【経歴】
神奈川県立横浜翠嵐高校、
国立音楽大学教育音楽学科Ⅱ類卒業
有隣堂ヤマハ音楽教室 ピアノ科講師
ミネルヴァ学園リトミック科講師
I・C・E総合教育研究所リトミック科講師、
戸塚高校音楽科講師などを歴任、
現在、徳永音楽教室代表
中学校教諭一級普通免許
高等学校教諭ニ級普通免許
エレクトーン演奏グレード取得
ドラムコース
ドラムコース担当の徳永康之です。
音楽講師の母と会社員の父のもと、横浜市神奈川区で生まれる。
最初の音楽経験は、母の職場である元町の音楽教室。息子特権による参加でリトミックにふれる。
両親は機会だけはあたえるべく、水泳、英語、ピアノ、スキーなどに送りこむも、すべて小3までに脱退。
小学校4年生のとき、戸塚区(現在の教室)に転居する。
そのときはじめた剣道のみ、辛うじて継続するも、特に真剣にはとりくまず。音楽キャリアのスタートは、さらに数年のときを要することに。
傍目には無益ながら個人的には充実したときを経て、高校一年生のとき、運命の出会いが訪れる。
(母)「日吉のヤマハの『ドラム&パーカッション講座』で、今日だけ、子供たちの1日体験があるんだけど、あんたもいく?うちの生徒さんを連れて行こうと思ってるんだけど。」
(康之)「はぁ···そうさなー。どうすっかなー」
(母)「どうせやることないんだから、いってみたら?」
(康之)「まぁ、そうねー」
講座から帰るや、取り憑かれたようにスティックを振り回し「ドラム習う。」と言い出し、高校時代は、ドラムは個人レッスンで習い、大学時代は、慶應ライト・ミュージック・ソサエティーに所属、そしてついには、アメリカ ボストンのバークリー音楽院に留学することになり…… と、
そうとうな紆余曲折をへつつ、かれこれ35年くらいドラムを叩いています。
【主な演奏経歴】
ハードロック、ビックバンドジャズ、
コンテンポラリージャズ、
ポップス、吹奏楽、
コーラスグループ、スチールパンバンドなど。
【影響を受けた師匠たち】
服部純二、斎藤純、Dave Dicenso、公手徹太郎、清水康弘、岡田光弘 ほか多数 (敬称略)。
共演してくださった方がたは、みな等しく感謝しておりますので、あえて掲載するのは、控えさせていただこうと思います。
すべての演奏経験とお名前をあげきれなかったすべての師匠に、あらためてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
【経歴】
慶応義塾大学哲学科卒業後(修士課程をドロップアウトし)
米国ボストンのバークリー音楽院に留学
島村楽器(株)音楽教室 ドラム科・キッズドラム科講師。保育士資格あり
🎵 楽しい時間を過ごしながら、しらない間にうまくなる。そんなレッスンをめざしています。
音楽にのること。音をだすこと。必要な技術。演奏したいレパートリー。
リラックスしてバランスよく!
お好きな音楽のことやレッスンへのご要望など、いろいろお話しいただけるとうれしいです!
お問い合わせ·体験レッスンのお申込み、お待ちしております!それでは、レッスンで!!

